MENU
\ 楽天トラベルで旅を楽しもう♪ /

小学校や幼稚園・保育園の運動会におすすめ!持って行きたい便利な椅子3選

小学校や幼稚園・保育園の運動会におすすめ!持って行きたい便利な椅子3選

もうすぐ小学校や幼稚園・保育園の運動会。

自分にぴったりの椅子が欲しいけど、いざ探してみると種類が多すぎて「どの椅子を選べばいいの?」と迷ってしまいませんか?

お悩み
  • 運動会におすすめな持ち運びやすい椅子はどれ?
  • 背もたれ付きの椅子って疲れにくいのかな?
  • すぐに使えて片付けも楽な椅子はないかな?

一日中グラウンドで過ごすからこそ、持ち運びやすくて快適な椅子に座りたいですよね。

この記事では、運動会で快適に過ごせる椅子の選び方と、楽天やAmazonで買えるおすすめ椅子3選をご紹介します。

この記事でわかること
  • 背もたれ付きチェアなら、長時間の観覧もラク!
  • 軽くて持ち運びしやすい携帯タイプの椅子が人気
  • 濡れても大丈夫な防水機能付きのチェアもおすすめ

「軽くて持ち運びやすい」「長時間座っても疲れにくい」など、それぞれの特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼背もたれ付きで疲れにくい!サッと広げてすぐに使えるコールマンのコンパクトクッションチェア

目次

(スポンサーリンク)

運動会に持って行く椅子を選ぶときのポイント

小学校や幼稚園・保育園の運動会に持って行く椅子選びのポイントは、大きく分けて3つあります。

持ち運びやすさ(軽量・コンパクト)

運動会は飲み物や暑さ対策グッズで荷物が多くなりがちですよね。

さらに地域によっては徒歩での参加が義務化されている場所も多いので、持ち運びの椅子は「軽さ」と「コンパクトさ」が重要!

折りたたんでリュックやトートバッグに入るタイプなら移動もスムーズですよね。

特に小学校や幼稚園・保育園は人混みも多いため、サッと持ち運べる椅子が大活躍します。

座り心地と安定感

運動会は長時間の観戦になるため、座り心地の良さも大事。

背もたれ付きやクッション性のある椅子は腰への負担を軽減してくれるので、快適に子供たちを応援することができます。

また、脚の安定感もチェックポイント。運動場や園庭の地面がデコボコしていてもグラつきにくい椅子を選ぶと安心です。

デザインやブランドの安心感

運動会では周りの保護者も注目しているので、デザイン性も意外と大切だなと感じているパパやママも多いのでは。

シンプルでおしゃれなものや、有名ブランドの安心感がある椅子なら長く愛用できますよね。

見た目と機能を両立させて、家族のアウトドアや他の行事にも活用できる一脚を選ぶといいですね♪

▼背もたれ付きで疲れにくい!サッと広げてすぐに使えるコールマンのコンパクトクッションチェア

小学校や幼稚園・保育園の運動会におすすめの椅子3選

それでは早速、小学校や幼稚園・保育園の運動会におすすめの椅子を3つご紹介します。

【軽量&コンパクト】Corleoamor(コルレオアモル)折りたたみチェア


コルレオアモルの折りたたみチェアは、バッグのように小さく折りたためる軽量チェアです。

とにかく荷物を増やしたくないママ・パパにぴったり!

場所を取らないので、人が多い小学校や幼稚園・保育園の運動会でも安心ですよね。コンパクトなのにしっかり座れる実力派アイテムです。

【高さ調整OK】Minty2022(ミンティ)折りたたみ椅子


高さ調整ができて、カラーバリエーションも豊富な折りたたみ椅子ならこれ!

後ろの人に配慮したいときや、自分に合った高さで座りたいときに便利ですよね。

収納バッグ付きなので持ち運びも楽ラク。また、防水仕様なので汚れたときのお手入れも簡単です♪

【ブランド安心感】Coleman(コールマン)コンパクトクッションチェア


アウトドアブランドの定番・コールマンの背もたれ付き折りたたみチェアも人気です。

サッと出して広げるだけで使えるし、片付けもすごく簡単なんです

軽量でコンパクトに収納できるのに、安定感と座り心地は抜群!

運動会はもちろん、キャンプやピクニックなど幅広いシーンでも活躍すること間違いなしです。

運動会で椅子を使うときの注意点

小学校や幼稚園・保育園での運動会で椅子を使うときは、以下の3つのポイントをしっかりチェックしていきましょう。

後ろの人の視界をさえぎらない配慮を

椅子を使うときは、後ろの人が見えなくならないように座る場所を工夫しましょう。

高さがある椅子は一番後方へ、低めのチェアなら前方でもOKです。

せっかくの運動会、みんなで気持ちよく観戦できるようにマナーを守るのが大切ですよね♪

学校や園によっては椅子NGの場合もある

小学校や幼稚園・保育園によっては、通路や観覧席が狭いため「椅子持ち込み禁止」の場合もあります。事前に案内プリントやお知らせを確認しておきましょう。

せっかく準備しても使えなかった…というトラブルを防ぐためにも、チェックは必須です。

暑さ・日焼け対策もセットで準備しよう

秋の運動会でも日差しが強く、長時間座っていると暑さや日焼けが気になります。

椅子と一緒に日傘や帽子、このような冷感タオルを用意すると快適度アップ。


水分補給もしっかりして、子どもを応援しながら自分も快適に過ごせる工夫をしましょう。

小学校や幼稚園・保育園の運動会におすすめ!持って行きたい便利な椅子3選まとめ

以上、小学校や幼稚園・保育園の運動会におすすめな椅子を3つご紹介しました。

この記事でわかること
  • 背もたれ付きチェアなら、長時間の観覧もラク!
  • 軽くて持ち運びしやすい携帯タイプの椅子が人気
  • 濡れても大丈夫な防水機能付きのチェアもおすすめ

運動会を快適に過ごすには、自分のスタイルに合った椅子選びがポイントです。

軽さ重視、座り心地重視、ブランドの安心感重視など優先したいポイントは人それぞれですので、ぴったりの一脚を選んで思い出いっぱいの運動会を楽しんでくださいね。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!2人の幼児を育てているゆうです♪
このブログでは使ってみて良かったもののレビューや、これ欲しいなぁ!と思った商品をご紹介しています。

目次