MENU
\ 楽天トラベルで旅を楽しもう♪ /

【ポケモンフレンダ】サポートチケットのQRコードの入手方法は?最強ポケモン一覧をご紹介

【ポケモンフレンダ】サポートチケットのQRコードの入手方法は?最強ポケモン一覧をご紹介

ポケモンフレンダのサポートチケットQRコードはどので入手できるのか気になりますよね。

今回はサポートチケットのQRコードの入手方法と、現段階でGETできるサポートチケットの最強ポケモンはどれなのかを独自で調査しました!

本文にて詳しくチェックしてみてくださいね♪

▼ポケモンフレンダを遊び尽くすならこのアイテムは超必須!

目次

(スポンサーリンク)

【ポケモンフレンダ】サポートチケットのQRコードの入手方法は?

ポケモンフレンダで使えるサポートポケモンチケットのQRコードは、主に以下の4つの方法で入手できます。

フレンダサークルで入手

ポケモンフレンダではトレーナーピックと呼ばれるメモリーカードのようなものがあります。

このトレーナーピックのQRコードを読み取るとフレンダサークルにログインでき、サポートポケモンチケットのQRコードをGETできますよ^^

トレーナーピックは初回購入時に200円かかりますが、トレーナーピックボーナスがゲーム中に使えます。

ポケモンバトルのときに相手に高ダメージを与えられるのでポケモンを捕まえやすかったり、自分のアバターを着せ替えしてかっこよく・可愛くすることもできます♪

雑誌の付録で入手

ポケモンフレンダのサポートポケモンチケットQRコードはポケモンファンやコロコロなど、雑誌の付録にも付いています!

コロコロイチバン!2025年12月号ではコライドンのサポートポケモンチケットが付いているね♪

▼すぐに売り切れてしまうので、早めのチェックがおすすめ!

最新弾が出たときのチラシやイベント会場で入手

ポケモンフレンダの最新弾が出たときには、ゲーム機の近くにチラシが設置されることが多いです。

その中にサポートポケモンチケットが付いているのですが、人気なのですぐになくなってしまいます(経験談)…。

最新弾が出たら早めにチェックするのがおすすめ!

また、フレンダサポーターの来店イベントや各ゲームセンターでのイベントにて、スペシャルピックを配布されることがあります。

その中にもサポートポケモンチケットが付いていることが多いので、ポケモンフレンダ公式HPで近々イベントがないかチェックするのも良いですよ♪

メルカリで入手

今まで出たサポートポケモンチケットがどうしても欲しい場合、メルカリを使うのも手です!

こちらに現在出品されているサポートチケット一覧がありますので、気になる方はチェックしてみてくださいね^^

>>>メルカリでポケモンフレンダサポートチケット一覧を見てみる♪

【ポケモンフレンダ】サポートチケットのQRコード 最強ポケモン一覧

現在、フレンダサークルの配信または雑誌の付録についているサポートチケットで、私が確認できるものは以下の6つです。

◎雑誌

  • コライドン(2026年2月4日まで):ポケモンファン付録
  • ミライドン(2026年2月4日まで):コロコロイチバン付録

◎フレンダサークル

  • スナノケガワ(2026年2月4日まで)
  • バサギリ(2025年11月26日まで)
  • ルカリオ(期限なし)
  • ピカチュウ(期限なし)

それぞれのポケモンのポケエネを比較してみるとこんな感じ。

ポケモンポケエネ
ミライドン244
コライドン244
スナノケガワ236
バサギリ220
ルカリオ152
ピカチュウ148

ポケエネから判断すると、やはりミライドン&コライドンが強そうですよね。

しかし、相手ポケモンとの相性が大事になってくるかと思いますので…。

ポケモンバトルの際には効果バツグンになるサポートチケットを選ぶと良いと思います!

【ポケモンフレンダ】サポートチケットのQRコードの入手方法は?最強ポケモン一覧をご紹介まとめ

以上、ポケモンフレンダのサポートチケットのQRコードの入手方法についてご紹介しました。

1番手っ取り早くポケモンの種類も多いのがフレンダサークルなので、まずはこちらを使ってみるといいですね^^

雑誌の付録やイベントで配布されるサポートチケットもチェックして、楽しくポケモンをGETしましょう♪

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!2人の幼児を育てているゆうです♪
このブログでは使ってみて良かったもののレビューや、これ欲しいなぁ!と思った商品をご紹介しています。

目次